ウイスキーの賞味期限と正しい保管方法について

ウイスキー

最近は、安い缶チューハイの人気が高まっています。

それは、値段が安いので手軽に酔うことができるからです。

もちろん、美味しいことも人気が高まっている理由となっています。

しかし、ウイスキーのファンの方もいまだに多く、一日の終わりにウイスキーを楽しむ方は多くいます。

では、ウイスキーには賞味期限があるのでしょうか?

また、どのうな保存の仕方が適切なのでしょうか。

ウイスキーを美味しく飲むためにも、そのことは知っておきたいところです。

ここでは、賞味期限や保存方法について紹介していきますで、ウイスキーが好きな方やウイスキーに興味のある方はぜひご覧ください。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

ウイスキーの賞味期限の有無について

「ウイスキーに賞味期限があるのか」ということですが、結論からいうとウイスキーに賞味期限はありません。

モルトウイスキーやシングルモルトウイスキーなどウイスキーの種類に関係なく、未開封なら賞味期限はありません。

粗悪品でない限り、アルコールの強いウイスキーやブランデーやワインなどは殺菌力が高く、品質を保つ性質であるため、食品表示法ではそれらのお酒に賞味期限を記載しなくても良いことになっています。

そのため、未開封でしたら古いウイスキーでも飲むことができます。

それどころか、古いウイスキーの価値は高く、ウイスキーを好んでいる人にとって状態が良い古いウイスキーは宝物のような感じです。

それに対して、日本のビールには法律によって賞味期限を表示するように決められています。

そのため、「賞味期限が切れたビールは飲めないの?」と疑問を持つ方もいることでしょう。

ビールは賞味期限が切れても、よほどのことでなければ飲むことができます。

ですが、美味しく飲めるのかは別となります。



私が絶対おすすめするウイスキーランキングベスト10はこちら

コルクで栓をしめてあるウイスキーの注意点

未開封でもコルクで栓をしめてあるウイスキーは、保管場所によって品質が低下してしまう恐れがあるので注意が必要です。

品質が低下してしまう場所というのは温度が高いところで、そのような場所に保管するとウイスキーが劣化し、揮発によって水分が水蒸気となってなくなっていきます。

そのようなことから、未開封のウイスキーでも、栓がコルクで保管場所の室温が高いと、「いつの間にか中身が減っている」ということになる可能性があります。

ウイスキーが減ってガッカリすることのないよう保管場所には注意し、風味が悪くならないうちに飲むことをおすすめします。

また、長い期間保存することにより、コルク栓が劣化し壊れやすくなって、ウイスキーを開けるのが困難になったり、コルクが折れてしまうこともあります。

そして、コルク栓が劣化するだけだなく、長い期間保存することによりコルクが縮む場合があり、縮むと当然ボトルとの間に隙間ができるので、中身が出たり揮発により蒸発してしまうこともあります。

コルク栓のウイスキーの心配はこれらだけでなく、長期保存によりコルクの匂いがウイスキーについてしまうこともあります。

コルク栓のウイスキーには上記のような心配があるので、コルク栓のウイスキーの長期保存には注意が必要になります。

いつまでもつ?開封したウイスキーの賞味期限について

アルコール度数が強いウイスキーには賞味期限がありませんが、開封したら品質は低下していきます。

それは、栓を開けることによってウイスキーが空気に触れるためです。

多くの食べ物や飲み物は、開封すると悪くなっていきます。

そのこととウイスキーは同じになり、空気に触れることは劣化を促進させてしまい風味が悪くなってしまいます。

そして、劣化がさらに進むと不味くて飲めなくなってしまいます。

そのようなことを言っても、ウイスキーは劣化しにくいもので、開封したウイスキーの賞味期限は半年から一年程といわれています。

また、開封して二年経過しても、保存環境が良ければ腐ることはありません。

しかし、開封すると品質は低下していくので、美味しく飲むためにもなるべく早く飲むか、保存場所には気を付けた方が良いでしょう。

ウイスキーの適した保管場所

ウイスキーを美味しく飲むためには品質の低下を抑えることが大切であり、品質を低下させないためには保管する場所が重要になります。

それでは、ウイスキーの適した保管場所を説明していきます。

週に何回も飲む人

ウイスキーが大好きで、週に何回も飲む方は、家の中で一番涼しい光が当たらない場所に置いておきましょう。

一番涼しい場所といっても冷蔵庫はNGとなります。

それは、冷蔵庫に入っている食べ物の匂いがウイスキーについてしまう恐れがあるのと、冷えすぎると味が変化して美味しく飲むことができなくなるためです。

そのため、なるべく涼しく暗い場所で保管することが大切になりますが、週に何回も飲む方はウイスキーの箱に入れて涼しい場所に置くのがおすすめになります。

ウイスキーの箱は、中まで光が通らないように出来ている物が多いため、ウイスキーを飲んだ後に栓をしっかりとしめて箱に入れ、涼しい場所に置いておけば、劣化を遅らせることができます。

週に1回飲むか飲まないかという人

週に1回飲むか飲まないかという方も同じく、家の中でなるべく涼しく暗い場所で保管することが大切になります。

また、ウイスキーを空気に触れさせないようにする「プライベート・プリザーブ」がおすすめです。

お酒の劣化を防ぐために酸素を取り除く方法が様々考えられ、ポンプを使って空気を抜く方法が広まりました。

しかし、ポンプを使って空気を抜くのはとても面倒です。

そこで登場するのが、「プライベート・プリザーブ」です。

プライベート・プリザーブは、ボトルの中にシュシュっと2~4回程吹きかけるだけになります。

そのようにすることで、ガスがボトル内に充満し、ウイスキーが酸素に触れなくなり、劣化が進むのを抑えてくれます。

週に何回もウイスキーを飲む方にとっては面倒かもしれませんが、週に1回飲むか飲まないかという方にとっては最適な物になります。

冷凍庫の保存に最適なウイスキーがある

ウイスキーは基本冷蔵庫で保存することは良くありません。

そのことは先程説明したので分かるかと思います。

しかし、冷蔵庫ではなく「冷凍庫」で保存しても問題ないウイスキーがあります。

それは「バーボン」と呼ばれているアメリカンウイスキーになります。

バーボンの独特な風味の多くは焦がした樽から染み出るポリフェノールです。

そのため、風味は水分やアルコールに溶け込んでいるので、揮発して蒸発すると風味が損なわれてしまいます。

バーボンのそのような性質から、バーボンを冷凍することにより揮発するのを防ぐことができ、風味が失われるのを防ぐことができます。

冷凍庫で保存したバーボンは、水分とアルコールが分かれているので、飲む数時間前に冷凍庫から冷蔵庫に移し、少しずつ常温に近づけていきましょう。

そして、飲む前は、分かれた水分とアルコールを混ぜるためにボトルを軽く振りましょう。

このようにすることで、冷凍庫で保存する前の状態に戻すことができます。

保管方法の一つにパラフィルムがある

ウイスキーの劣化を防ぐのに、パラフィルムという物があります。

パラフィルムとは、ビニールのようなフィルムを栓の部分を巻いて、ウイスキーのボトルと栓の隙間をなくす物になります。

しっかりとパラフィルムを巻くことにより隙間がなくなるので、ウイスキーの品質が低下するのを抑えることができます。

しっかりと密閉することができ、飲酒店などでも使われています。

また、誰でも簡単に使用することができるので、お酒が好きな方は試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

お酒を楽しく飲むには、一緒に飲む人だけでなく味も重要になります。

味が美味しくないと楽しさが減ってしまうので、味の良いお酒を飲みたいものです。

ウイスキーなどのアルコールが強いお酒は賞味期限がありませんが、保管方法が悪いと風味が落ちてしまいます。

お酒を楽しく美味しく飲むためにも、保管方法には注意するようにしましょう。

ウイスキー