バーボンウイスキーが僕にとっては「お酒」の代名詞のようなもの(体験談)
バーボンウイスキーの中でもポピュラーな銘柄である「アーリー・タイムス」。
これが僕にとっては、「お酒」の代名詞なんです。
アーリー・タイムスは決して高級な部類ではありません。
でも、もう20年以上も前から、好きなお酒は、バーボンウイスキー、好きなバーボンは「アーリー・タイムス」です。
これからも、きっと変わらないのではないかと思います。
黄色いラベルのアーリー・タイムス
大学生の頃には、高くてなかなか飲むことはできませんでした。
まして、お店に「ボトルで入れる」なんてことは、とてもできませんでした。
学生時代のウイスキーは、「サントリー・ホワイト」ばかりでした。
あの頃のホワイトは、確か緑のガラス瓶に白いラベルが貼られていた記憶があります。
アルバイトでお金が入ったような時に、仲間で集まってバーボンウイスキーを飲んでいました。
ホワイトの瓶と同様に、アーリー・タイムスも今とは違っていて、黄色いラベルが貼られていました。
バーボンの持つ独特の風味
いつも僕の父は、家ではサントリーのレッドか角瓶を飲んでいました。
角瓶のラベルも黄色ですね。
そのイメージがアーリー・タイムスのラベルと重なって、親しみを覚えたのかも知れません。
はじめてバーボンを飲んだのは、大学の先輩に誘われたお店でのことでした。
サントリー・ホワイトが「ウイスキーの味」だった僕にとって、バーボンの持つ独特の風味は、しばらくは馴染めませんでした。
口に含むと広がるトウモロコシの風味です。
この風味が好きと言う人には、おすすめです。
立ち位置が芋の焼酎と似ている?
独自の風味と言えば、やはり、頭に浮かぶのは「芋焼酎」ではないでしょうか。
あの焼酎も、他のお酒とは一線を画する独自の風味を持っています。
大好きな人もいれば、「ダメダメ」と言う感じに敬遠する人もたくさんいます。
「独自の風味がある」ということは、簡単に表現をすれば、「クセが強い」ということになるのでしょうか。
「クセが強い」という場合には、お酒以外にも、やはり好みが分かれます。
「クセが強い」ということ
これは、やはり好みが分かれるところです。
芋焼酎のお湯割りなどは、顔を近づけただけで、強い風味が感じられます。
好きな人は大好きだし、敬遠したい人は、香りだけで顔をしかめてしまいます。
バーボンウイスキーは、芋焼酎ほどではありませんが、やはり独自の風味があります。
ここのところは似ていますね。
三陸のホヤ貝、魚のクサヤなど、クセの強いものは、本当に好みの分かれるところです。
さらに言えば、人の性格も「クセの強い人」は、とっつきにくかったり、かと言って、親しくなると親友になったりと言う具合に、分かれるところです。
やっぱりアーリー・タイムス
今はもうありませんが、新宿の歌舞伎町だったと思うのですが、「ウィッシュボン」というカントリー風のお店がありました。
社会人になってから、新宿に行くと、友人と連絡を取り、この「ウィッシュボン」に行きました。
バーボンとポテト料理、たしかジャーマンポテトだったと思います。
もうこれが、お約束のメニューで、バーボンを飲みながら、カントリーのバンド演奏を聴く。
アーリー・タイムスのプラスティックのキャップがいい感じでした。
これは、僕のこだわりなのですが、バーボンウイスキーのキャップは、プラスティックが似合います。
アルミでなくてプラスティックです。
やはり、バーボンが大好きです。
まとめ
やはり、後にも先にも無くて、アーリー・タイムスが大好きなのです。
風味の強いお酒が好きと言うことでもありません。
実際、僕は芋焼酎は、あまり好んで飲むことはありません。
嫌いと言うことも有りませんが、それほどは飲みません。
今までも、これからもバーボンウイスキーが一番ですね。
これは、ずっと変わらないのじゃないかと思います。