世界3位の蒸留酒ブランド!「ビームサントリー」のバーボンを見てみよう。

バーボン

バーボンウイスキー メーカーズマーク 700ml

バーボンと言えば、アメリカが誇る伝統的なウイスキーです。

アメリカ建国の時代から愛され続け、アメリカ合衆国内でしか製造を許されていません。

そんなバーボンを製造する老舗蒸留所や企業を買収し、大きな存在感を放っているのが「ビームサントリー」。

買収金額は1兆6500億円といいますから、途方もない金額です。

これからの事業展開が気になる「ビームサントリー」のおすすめバーボンを見てみたいと思います。



私が絶対おすすめするバーボンウイスキーランキングはこちら

サントリー+ビーム社=ビームサントリー!

ビームサントリーはアメリカ合衆国・イリノイ州ディアフィールドに本社を持つ蒸留酒生産会社です。

2014年に日本の「サントリーホールディングス」が136億ドルでビーム社を買収し、現在の形になりました。

(最終的な売却価格は160億ドル)ビーム社はもともとグローバル企業として世界中に販路を持っていました。

また、アメリカン・ウイスキーの代名詞でもあるバーボンの中心を担ってきた存在。

そんなビーム社とサントリーが合わさることで他の巨大蒸留酒メーカー、「ペルノ・リカール」や「ディアジオ」に対抗する勢力に成長しています。



私が絶対おすすめするバーボンウイスキーランキングはこちら

バーボンの名門一族!ビーム家

ビーム社のトップは伝統的なバーボンを作り続けていることで知られる「ビーム家」です。

現在もバーボン製造を行っており、蒸留所はバーボンの故郷・ケンタッキー州クラーモントにあります。

創業者はドイツ移民の「ジェコブ・ビーム」。

ジェイコブは彼の父親が考え出したコーンウイスキー製法によってウイスキーを作り、商品化します。

「オールド・ジェイク・ビーム・サワ―マッシュ」と呼ばれるこのウイスキーは開拓者や農民、商人の間で特に人気が高まり、支持されました。

こうした人気に支えられ、ビーム一族が経営する蒸留所は「オールド・タブ」と呼ばれるようになりました。

ビーム家のバーボンで有名なものに、「ジム・ビーム」があります。

これは4代目のマスターディスティラー「ジェームス・ボーリガード・ビーム」の名にちなんだもの。

彼は「バーボン中興の祖」と言われ、バーボンの歴史を語る上で欠かせない存在と言われています。

禁酒法時代という苦しい時代をどうにか耐え抜き、蒸留所を見事に復活させました。

禁酒法後初めて発売されたバーボンは大ヒットをとばし、苦しかった経営を立て直すことができました。

そんな彼の功績を称え、「オールド・タブ」という名前のバーボンは「ジム・ビーム」という名に変更されたのです。

現在のマスターディスティラーは7代目。

彼は唯一のビーム一族以外のマスターディスティラーです。

しかし、伝統や製法が変わることはありません。

伝統的製法を保持しつつ革新を続けるビーム一族のバーボンからはまだまだ目が離せません。

ビームサントリーに属する2つの有名蒸留所!

販路を世界に広げ、進化を続けるビームサントリー。

その中核をなしているのがケンタッキーにある2つの蒸留所です。

一つは前述の「ジム・ビーム」を始めとするバーボンを製造する「クレアモント蒸留所」。

もう一つは、こちらもバーボンの有名ブランド「メーカーズマーク」を製造する「メーカーズマーク蒸留所」です。

どちらも人気・知名度抜群のバーボンを生み出す、伝統的な蒸留所です。

メーカーズマーク蒸留所

メーカーズマーク蒸留所はケンタッキー州ロレットにあります。

一般的なバーボンとは異なり、原材料にはライ麦ではなく冬小麦を使用。

口当たりの柔らかい、独特なバーボンを製造しています。

創業者は北アイルランド系移民の「テーラー・サミュエルズ」。

元々は彼の父ロバートが農業をしながらウイスキー造りを行っていたのですが、その製法を生かし、本格的な蒸留所を作りました。

1840年のことです。

1920年に禁酒法が施行されると、蒸留所は製造停止を余儀なくされました。

その後1953年に禁酒法は撤廃されましたが、バーボン製造を再開しても、なかなか軌道にはのりませんでした。

プレミアムバーボンを目指す!

革新を起こしたのは6代目当主・ビル・サミュエルズ・シニア。

それまでの素朴な味わいのバーボンではなく、世界品質のプレミアムバーボンの製造を目指しました。

蒸留所を改装し、原材料を小麦に変更。

「機械任せではなく、人の手にこだわってつくる」という信念のもと、プレミアムバーボン造りが始まりました。

最初のバーボンはわずか19樽というスモールバッチバーボンでした。

メーカーズマークと言えばボトルの「赤い封蝋」が特徴ですよね。

この赤い封蝋をはじめたのもこのころからです。

1967年にはバーボン業界初となる「蒸留所見学ツアー」を開始。

これが現在、ケンタッキー観光業界の目玉として人気をあつめる「ケンタッキー・バーボン・トレイル・ツアー」へと発展しました。

さらに1978年には蒸留所がアルコール施設関連では初めて「アメリカ国定史跡」に認定。

その後「ウオール・ストリート・ジャーナル」で特集が組まれることにより、メーカーズマークは「プレミアム・ハンドメイド・バーボン」としての名声がより高まることになったのです。

クレアモント蒸留所

この蒸留所で作られる「ジム・ビーム」は販売量世界一を誇るバーボンです。

バーボン業界全体のシェア4割を占めています。

材料や製法にこだわり、使用する酵母も代々受け継がれてきたもの。

「ジム・ビーム」の他、「ノブ・クリーク」や「ブッカーズ」といった高価格帯のバーボンもこの蒸留所で生み出されています。

現在のマスターディスティラーはビーム家7代目当主「フレッド・ノウ氏」。

ウイスキー業界の重鎮として知られ、ノウ氏のファンという愛好家も多く存在します。

製造現場では全て彼の判断と責任のもと、バーボン作りが行われています。

ビームサントリーのおすすめバーボン!

有名蒸留所を持つビームサントリーには人気の高いバーボンが揃っています。

現在、世界的にもバーボンは大人気。

勿論日本国内でも同様です。

特にブランドが推進する「バーボンハイボール」は新しい飲み方として楽しまれています。

ビームサントリーのおすすめバーボンを見てみたいと思います。

ジム・ビーム

バーボンウイスキー ジムビーム 700ml

ビームサントリーを代表するバーボンです。

1795年にから現在まで7世代にわたって製造されてきました。

レシピはビーム家に伝わる秘伝中の秘伝。

出来上がった原酒は規定されている2倍の期間をかけて熟成されます。

世界売り上げナンバーワンのバーボンです。

カラーは美しい琥珀。

香りは香ばしく、バニラ・キャラメル・コーンを感じます。

味わいは軽く甘やか。

キャラメルや樽のニュアンスをほのかに感じるバーボンです。

友人たちとの気軽な集まりなどにおすすめ。

ハイボールで頂くと女性でもおいしく楽しめます。

メーカーズマーク

バーボンウイスキー メーカーズマーク 700ml

唯一無二のハンドメイド・クラフトバーボンです。

小麦由来のスムースでスイートな味わいが特徴。

口に含むと絹のようななめらかさが楽しめます。

カラーはハチミツのような甘い琥珀色。

オレンジのさわやかさとハチミツ、バニラの甘い香りを感じます。

円やかで、バニラを中心に複雑で繊細な味わい。

ふっくらとした小麦由来の甘さも口に残ります。

柔らかく、しなやかな余韻が長く残るバーボンです。

ストレートで、またはロックで頂くのがおすすめです。

まとめ

ジム・ビームやメーカーズマークといった超有名どころのバーボンをラインナップにもつ「ビームサントリー」。

日本ではタレントのローラを起用し、若者にアピールした「ジムビームハイボール」を提案しています。

そのおかげか、現在日本の20代のバーボン経験値は大きく上昇中。

居酒屋やバー等で友達と楽しむ若者が増えているようです。

CMが功を奏したといったところでしょうか。

2008年頃から活性化しはじめた日本のバーボン市場。

ビームサントリーがそのシェアを独占する日も近いかもしれません。

バーボン