サミットの日本酒 「作」!!

日本酒

作 雅乃智(純米大 吟醸中取り) 1.8L

先日、伊勢志摩サミットで注目を浴びた日本酒があります。

「作」さく?

つくり?

いいえ違います。

「ざく」と読みます。

三重県の日本酒で、鈴鹿市にある、清水清三郎商店という蔵が出している銘柄なんですが、皆さんご存知でしょうか?

この作、実はサミットで紹介される前から、実は日本酒愛飲家たちに注目されていたお酒なんです。

作とはどういうお酒か、気になる方はご覧あれ。



作ってどういう日本酒?

簡単に言えば、スッキリとした味を基本に、種類によってそれぞれの味に特徴を出している三重県のお酒です。

作には、定番商品に3種類の純米酒があります。

恵乃智・穂乃智・玄乃智という三種類の純米酒です。

この三種類の特徴は酵母にあります。

日本酒には香りを決定付けるために、色々な酵母があるのですが、その酵母だけで味わいの違いを表現しているのが、作の定番酒なのです!



定番三酒の特徴

定番三酒の中では、一番香り高い純米酒が恵乃智です。

洋ナシなプラムのような香りが、ふわっと華やかに広がり、スッと余韻を残して消えていく。

女性がとても好む味わいです。

次に穂乃智です。

三酒の中では一番すっきりと呑めるタイプです。

辛口という表現には合わない作ですが、そちらが好きな方におすすめできます。

酸味が一番立っているので夏には冷やしてキリリっと呑みたいですね。

最後に玄乃智です。

三酒の中では一番味わいがあり、じっくりと楽しみたい方におすすめの一本です。

上記の二酒が香りと酸味ならば、玄乃智は旨みと言えるのではないでしょうか。

定番三酒の上位存在雅乃智

定番三酒の他にも、純米吟醸が作にもあります。

その名も雅乃智です。

こちらも定番品でありながら、三酒を凌駕したとてつもない完成度を誇るお酒です。

まず、口当たりのなめらかさが段違いです。

シルクのような口どけ。

そんな喩えがありますが、冗談抜きに分かってしまうほどのなめらかさ。

定番品で滴取りでもないのにこの完成度は驚愕の一言です。

まさに雅!

他の純米吟醸が霞んでしまうほどの美味さは一度は呑んで頂きたいお酒であります。

作 雅乃智(純米大 吟醸中取り) 1.8L

知ってる?知らない?プロトタイプシリーズ

作には実はホームページには紹介されていない商品があります。

それはプロトタイプシリーズという商品です。

ご存知ですか?

4種類ありまして、M・H・G・Nというアルファベットが付いたお酒です。

じつはこのシリーズ、定番三酒と雅乃智の直汲み原酒タイプなのです。

加水をしない原酒=プロトタイプということですね。

原酒ということもあり、定番品とはまた違った濃い~味わいが楽しめるお酒になっています。

しかもこの4種類はひと月ごとに順番に発売していくことになっています。

なので4ヶ月に一回しか呑めないという特別品!

秘密が多すぎます(笑)さらにこのプロトタイプシリーズ、実は清水清三郎商店の社長さんが認めた特約店しか売らせて貰えない商品なんだとか。

もし、作を売っている酒屋さんがお近くにあれば、こっそりチェックしてみてください。

一升瓶は普通の形ですが、四合瓶がワインボトルのような形をしているのでおしゃれなんです。

見つけれればレアですね♪

気づいてた?全部火入れ

作は生酒は出しません。

昨今の生酒の多さを考えれば意外に思うかもしれませんが、実は定番品・限定品・季節品、どれも生酒はないんです。

これは昨今の技術の進歩でも、いつお酒が劣化するか分らないので、徹底した品質管理の下、完全な状態でお酒を飲んでほしいという蔵の考えに基づいているそうです。

作の酒質はとても安定して完成されています。

杜氏の内山智広さんは「うちはどんな米でも作を作れる」と言うほど、作は確固とした信念の元に作られているお酒なんですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

サミットで一躍注目された「作」、呑んでみたくなるような気持ちになりましたか?

今はどこの蔵でも真剣に丹精込めて日本酒を醸しています。

それが色んな国の人や、全国の日本酒ファンに愛されるというのは素晴らしいことです。

これを一時のブームで終わらせないため、皆さんでたくさん日本酒を飲みましょう!

日本酒