検証してみた! ~日本酒あれこれ~

日本酒

旭酒造 獺祭 (だっさい) 純米大吟醸 磨き50 720ml

社会人になって覚える事のひとつにお酒があります。

会社での飲み会では何をさておき、真っ先に時間のかからないビールを注文して"乾杯"を行うのが暗黙のルールですよね。

でも実は私、ビール苦手なんです。

何度、途中でギブアップしそうになったことか。

お酒は甘い梅酒とか酎ハイとかをジュース感覚で楽しむものだ~くらいの感覚でした。

いい年をしてあまちゃんなんですが。

でも、最近日本酒に目覚めたんです!

これでやっと大人の仲間入りでしょうか。

興味津々の日本酒、あれこれ検証してみました。



日本酒×定義

まず初めに、日本酒って何だろう?

日本酒は通常、米と麹と水を主な原料とする清酒(せいしゅ)を指します。

日本特有の製法で醸造されたお酒の事で、醸造酒に分類されます。

尚、①②③を満たしたアルコール分が22度未満のものをいいます。

①米・米こうじ・水を原料として発酵させてこしたもの
②米・米こうじ・水・清酒かすその他政令で定める物品(アルコール・焼酎・ぶどう糖・糖類・有機酸・アミノ酸塩・清酒)を発酵させてこしたもの
③清酒に清酒かすを加えてこしたもの

①②③を満たしたアルコール分が22度未満のものをいいます。



日本酒×種類

日本酒は水と米から造られます。

そこに入る麹・アルコール添加量などにより区分されています。

○○吟醸なんて聞いた事ありますよね。

それらの事で、特定名称酒というそうです。

・水と米のみ

純米大吟醸・純米吟醸・純米

・アルコール添加有り

大吟醸・吟醸・本醸造

・その他配合

普通酒

昔は 「級別」といって特級・一級・二級と分類していたそうです。

現在は酒の多様化により、大吟醸酒・純米大吟醸酒・吟醸酒・純米吟醸酒・本醸造酒・純米酒と分けられています。

日本酒×種類×米

なんだか、ややこしくなってきましたね。

次は更に上の7種類の区分ですが、お米の"削り具合"で決められます。

削り具合?

実は、日本酒はお米の表面の部分を削って、芯に近い部分だけを使って造られています。

お米は芯に近づくほどでんぷんが強くなるそうです。

通常は3割程度しか削りませんが、なんと吟醸はお米を4割以上も削り造られます。

そして、半分以上削ったものは大吟醸になります。

○純米酒・・・米 水
○純米吟醸酒・・・米(4割削ったもの)水
○純米大吟醸酒・・・米(5割以上削ったもの)水
○吟醸酒・・・米(4割削ったもの)水 醸造アルコール
○大吟醸酒・・・米(5割以上削ったもの)水 醸造アルコール
○本醸造酒・・・米 水 醸造アルコール
○普通酒・・・米 水 醸造アルコール以外のものが入っているものすべて。

もちろん、製法や原料により区分されているだけで、酒の味の価値やランクの位置付けをしたものではありません。

日本酒×味・香り

製法がこんなにも違う日本酒。

味も香りもかなり違いがあるのではないでしょうか?

○純米酒・・・香りは控えめだが米のふくよかな香りがし、コクのある濃い味を楽しめます。

○大吟醸酒、吟醸酒・・・果物のような香りと、軽快でフルーティーな淡い味わい。

米の良い部分を使用し造られているので、ちょっとお高めかも。

○本醸造酒・・・みずみずしい淡い香りと、爽やかさ。

シンプルで飲みやすい。

好みや場面によってどれを選ぶのか分かれるところですね。

この他に普通酒も様々なものがあるので迷うところです。

日本酒×甘口・辛口

私は日本酒をごくりと飲んだ後のお米のほんのり香る甘さがたまらなく好きです。

あれ?

甘い?

そう。

いつも甘く感じていたのですが、日本酒って甘口・辛口がありますよね?

その違いは何だろう。

こちらはシンプルでした。

“入っている糖分の量"だそうです。

ただし、酸度・アミノ酸・アルコール度なども関係してくるので甘い辛いは一応の目安です。

やはり基本は水と米。

その旨味を感じる飲み物のため、大辛口でも辛いというよりスッキリした味わい。

大甘口でもしつこくなくやわらかい甘味を感じるのですね。

蔵元さんの中にも数値で判断せず、実際に飲んだ印象で楽しんで欲しいという思いから数値非公開のものもあるそうです。

日本酒×熱燗・常温・冷や

そういえば、温度でも味が変わってきますよね?

よく、冷やは大丈夫だけれど熱燗は香りが強いから苦手という人がいます。

特にアルコールが苦手な人には多いと思いますが。

私は昔からこの匂いが好きでした。

両親がよく晩酌で飲んでいたせいか日本酒の香りは暖かい家庭の匂いのひとつで優しい気持ちになります。

熱燗→お燗をした状態常温→「冷や酒」といい、冷やしていない常温のお酒冷や→冷したお酒実際にはもっと細かく分けられているそうです。

温めると甘さや香りが引き立ち、冷すとすっきり爽やかな飲みやすい味に。

日本酒そのものの味を楽しみたい時は冷酒(常温)が最適です。

お酒によってもどの温度が合うのか違うので研究してみたいですね。

日本酒×賞味期限

まだ日本酒初心者の私。

一晩で酒瓶を空に出来ません。

それは当たり前ですか?

でも、まだワンカップも無理ですね。

残りは明日楽しもう~と、冷蔵庫へ入れちゃうんですが、はて?

日本酒の賞味期限って?

保存方法は?

日本酒の瓶には賞味期限は記載されていません。

書かれているのは製造年月日のみです。

そこで酒屋さんの保管期間を参考にしてみましょう。

冷蔵保管で 日本酒→1年間
生酒→6~7ヶ月
※生酒とは火入れ処理のされていない日本酒のことです。

通常の日本酒は造られた直後と、出荷する直前で火入れという過熱殺菌処理を行います。

この火入れをしていない酒が生酒です。

過熱処理されていないので保存がきく期間が日本酒よりも短くなります。

直射日光に当てない

日光に当てると紫外線により色が変色してしまう。

空気に触れさせない

飲み残しは空気に触れない様、小さな容器に移し数日で飲みきる。

無理な場合は料理などに使っても。

温度管理

気温の高いところに放置すると独特の臭いがでてくる。

低温管理が基本で5~6度がベスト。

日本酒×新ジャンル

最近は日本酒のかたちも変わってきました。

酒屋さんの棚には見たこともない商品がどんどん増えていますよね。

スパークリング日本酒

それはずばり炭酸ガスを含む日本酒のこと。

ガスを注入したものもありますが自然な発酵をそのままとじこめたものも。

比較的甘くアルコール度数も低めなので口当たりもよく、飲みやすいです。

日本酒ハイボール

スパークリングとあまり変わりませんが日本酒をソーダで割ったもの。

ただお好みの配合で割るだけなので、自宅でも簡単に作れます。

その他、美容エキスを加えたものや、デザートやコース料理にあわせて造られたワインの様なテイストの日本酒もあります。

日本酒×おすすめ

日本酒の事が大分わかってきましたね。

日本酒の事ばかり考えていたら、一杯飲みたくなりました。

今日は何を飲もうかな?

沢山販売していて迷っちゃいますよね。

日本酒売れ筋

・獺祭(だっさい)

蔵元 旭酒造 山口県

・十四代(じゅうよんだい)

蔵元 高木酒造 山形県

・ 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)

蔵元 萬乗醸造 愛知県

この他にも、新潟の久保田や越乃寒梅などが売れ筋です。

飲んだことのある中では、八海山や夜明け前が美味しかったです。

あと、菊姫・梵が気になっています。

いつか、味わいたいですね。

スパークリング日本酒

・澪 宝酒造
・すず音 宮城県一ノ蔵
・うたかた 月桂冠

特におすすめは「澪」です。

口当たりがよく飲みやすいです。

初心者向けかな。

ウチの冷蔵庫ではストック率が高いです。

日本酒×おつまみ

ああ、飲みたくて仕方がなくなってきましたね。

では最後にそんな日本酒に合うおつまみレシピを紹介しちゃいます。

まず、王道日本酒に合うおつまみは…

マグアボやまかけ

・マグロ 1/2柵
・アボカド 1/2個
・やまいも 100グラム
・出し醤油 大さじ2
・ワサビ 適量
・かいわれ お好みで
(・マヨネーズ)

①マグロ、アボカドを一口だいに切る。

②やまいもを半分擦って半分はみじん切りにし①にかける。

③出し醤油にワサビを加えて混ぜる。

④②に③を回しかけかいわれをちらす。

⑤お好みでマヨネーズをかけても。

まろやかになります。

スパークリング日本酒に合うおつまみは…

カリカリチーズ包み揚げ

春巻きの皮 2枚
スライスチーズ 2枚
大葉 4枚
片栗粉 少量
水 少量
揚げ油 適量

①春巻の皮、スライスチーズを四つ切りに、大葉を半分に切る。

②春巻の皮にスライスチーズ、大葉を1枚ずつ乗せ、三角につつむ。

③片栗粉を水で溶いたのりをつけ②を閉じる。

④180度の油でさっとあげる。

中身はそのままでも食べられるので、春巻の皮がからっとすればOK。

かなり簡単にできちゃいます。

一度試してみては?

まとめ

よし!

これで知識も準備もOK さっそく日本酒を買いにでかけましょう。

ちなみに買う場所は近くのコンビニでもいいけれど、一緒におつまみの材料も調達するならデパート。

もっとお得に買うならドラッグストアーがイチオシ。

ドラッグストアーはコンビニとちがって直営店なので割安なんです。

これで思い切り日本酒を楽しめますね。

これから寒くなる季節、こたつで冷酒もいいし、晩酌に熱燗も。

わくわくしますね。

あ、やっぱりデートでスパークリング日本酒がいいかも(笑)

日本酒